
導入事例
20 年以上の信頼と実績のもと、
1,500 社以上のご利用実績があります。
SIDfm は、長年の実績(日本で最初に 1999 年にサービス開始)によって、今まで 1,500 社を超える企業・官公庁等の多くのお客様によりご利用頂いております。SIDfm は、迅速かつ、きめ細かく多様で整理されたセキュリティ脆弱性情報、関連情報を提供するだけでなく、お客様のリスク・マネジメントの支援にユーティリティ、ツールの提供を致しております。お客様の情報資産の「真の脅威分析」や「リスク管理」が可能なだけでなく、セキュリティ・ポリシー運用に必須の基盤ユーティリティとして、多くのお客様にご利用頂いております。是非、セキュリティ管理業務支援サービス SIDfm をご利用ください。
様々な業種で活用される SIDfm ユーティリティ

■ 大企業でのエンタープライズ型情報セキュリティ基盤
日本電気株式会社様他、大企業の関連会社まで含めた情報セキュリティ基盤として、SIDfm 情報・ユーティリティは活用されています。社内システムのパッチ・マネージメントのためだけではなく、組織横断的なリスク情報の統一化に効果をあげております。
■ 官公庁・独立行政法人組織での情報セキュリティ基盤
官公庁等の公的機関、地方自治体や大学・研究組織における大規模ネットワーク組織の情報セキュリティ基盤として活用されております。また、サーバ情報資産の脆弱性マネジメントに SIDfm が活用されています。
■ 大手プロバイダ・SIer のサーバの脆弱性管理で!
多数のサーバ群を管理する業種においては、サーバのセキュリティ維持は、信用を得るための必須事項です。また、アウトソーシングの現場においても、SIDfm を活用し、業務の効率化を図っております。
■ 信用を第一義とする企業ユーザ層
情報セキュリティのリスク・マネジメントは、今や企業にとって必須の経営課題です。セキュリティポリシー運用に欠かせない脆弱性情報・脅威情報を SIDfm から入手し、SIDfm の管理ユーティリティを使用して運用の合理化を達成しています。
導入事例紹介
ご利用ライセンス:SIDfm RA
エントラステッドクラウド技術事業部
マネージドサービス部
ネットワークソリューション課
大竹 岳 様
SIDfmを評価するポイント
- 脆弱性の脅威レベルが明確になった
- お客様への対応判断基準についての説明ができるようになった
- サービス運用工数削減にもつながり、費用対効果が非常に高い
CTC は、マルチベンダー環境のマネージドネットワークサービスを提供しており、定常的な運用として脆弱性の脅威レベルの確認を行っています。
SIDfm 導入前は、マルチベンダー環境において、脆弱性情報を収集することは非常に工数のかかる業務でした。また、メーカーからの脆弱性通知のレベルは、それぞれの基準で通知されるた め、お客様への対応基準の説明が困難でした。
SIDfm 導入後は、脆弱性情報の収集工数が大幅に削減できるようになっただけでなく、サービス運用上の脆弱性対応基準が明確になり、お客様へのご説明もコンテンツの内容と SRI (SIDfm Risk Impact) の定義に沿ってご案内することで、お客様が満足するサービス品質を保つことが容易となりました。
ご利用ライセンス:SIDfm Biz
情報基盤事業部 情報基盤グループ
斎藤 隆行 様
導入事例と効果 (SIDfm ファミリー別)
ご利用ライセンス:SIDfm RA

エントラステッドクラウド技術事業部
マネージドサービス部
ネットワークソリューション課
大竹 岳 様
SIDfmを評価するポイント
- 脆弱性の脅威レベルが明確になった
- お客様への対応判断基準についての説明ができるようになった
- サービス運用工数削減にもつながり、費用対効果が非常に高い
CTC は、マルチベンダー環境のマネージドネットワークサービスを提供しており、定常的な運用として脆弱性の脅威レベルの確認を行っています。
SIDfm 導入前は、マルチベンダー環境において、脆弱性情報を収集することは非常に工数のかかる業務でした。また、メーカーからの脆弱性通知のレベルは、それぞれの基準で通知されるた め、お客様への対応基準の説明が困難でした。
SIDfm 導入後は、脆弱性情報の収集工数が大幅に削減できるようになっただけでなく、サービス運用上の脆弱性対応基準が明確になり、お客様へのご説明もコンテンツの内容と SRI (SIDfm Risk Impact) の定義に沿ってご案内することで、お客様が満足するサービス品質を保つことが容易となりました。
ご利用ライセンス:SIDfm Biz

情報基盤事業部 情報基盤グループ
斎藤 隆行 様
SIDfm ファミリーの導入事例をご紹介します。企業規模や導入効果からお客様に合った製品をお選び頂けます。
■ SIDfm Group 5人以上のグループでシステム管理を行う拡張ライセンス

SIDfm Group ライセンスは、グループ(5 ~ 10 人) でシステム運用を行っている組織やグループに適したライセンスです。大企業の部門から中企業、SIer 様などさまざまな企業規模のさまざまな業種で自社のシステム運用管理にご利用頂いています。
業種 |
企業規模 (従業員数) |
導入効果 |
---|---|---|
ソフトウエア情報処理 | 約30名 | 大手食料品メーカーのサーバ運用管理を少人数のリソースで効率的に。 |
ソフトウエア情報処理 | 約400名 | 世界大手電機メーカー企業のサーバ運用管理の安定稼働を実現。 |
電力 | 約2,500名 | 煩雑だった運用作業をスリム化。運用体制のリソース強化を実現。 |
大手建具メーカー | 約4,500名 |
セキュリティ運用体制が効率化。 サーバの運用管理台数が従来の倍の台数まで対応可能に。 |
大手非鉄金属メーカー | 約10,000名 | リスクマネジメント部にて、セキュリティのリスク管理を一元化。 |
生命保険 | 約18,000名 |
セキュリティ情報の収集時間が0(ゼロ)に。 運用体制のリソース強化を実現。 |
情報・通信 | 約200名 |
クレジットカード決済処理のサービス事業を展開。 迅速なセキュリティ情報を入手を実現し、PCI DSS運用基準をクリア。 |
情報・通信(SIer) | 約1,300名 |
共通基盤をグループフィルタで運用管理。 重要サーバの安全性向上とリソースの削減に成功。 |
情報・通信 | 約3,000名 | 電子メディアの運営を展開し、情報漏洩、情報改ざんのリスク対策を日々実施。 |
大手製薬メーカー | 約6,500名 |
日々の膨大な情報収集作業から脱却。 メンバー間での情報共有によってシステムの安全性が向上。 |
情報・通信 | 約7,300名 |
セキュリティ専門SE がセキュリティ情報を把握。 各プロジェクトへ振分けで情報収集漏れを防止。 |
サービス業 | 非公開 | モバイル端末向け IC カード関連サービスにおけるセキュリティ運用で効果的に情報共有。 |
■ SIDfm Biz 第三者へ情報を提供できるグループライセンス

SIDfm Biz ライセンスは、第三者へ情報を提供できるビジネスを活性化させるライセンスです。数多くのSIer 様やデータセンター様にご利用頂いています。
業種 | 企業規模 (従業員数) |
導入効果 |
---|---|---|
情報・通信(SIer) | 約20名 | セキュリティ監査業務を展開。 セキュリティ診断時の参考情報及び結果報告の詳細情報としてビジネス利用。 |
情報・通信(SIer) | 約160名 | 顧客(大学)のシステム運用管理ユーティリティとして利用。パッチ管理を実現。 |
情報・通信(SIer) | 約600名 | IDC 運営。お客様へ高付加価値サービスのインフラとして活用。 |
情報・通信(SIer) | 約2,500名 | Web サービスのシステム構築から運用までプロジェクトに関わる企業間でセキュリティ情報を共有。 |
人材総合サービス | 約5,000名 | 外部公開の全サーバのセキュリティリスク把握を 定期的に実施することで安定稼働を実現。 |
情報・通信(SIer) | 約5,500名 | 情報提供の安定性とサポートの両面から選択。 セキュリティビジネス展開の基盤として活用。 |
サービス業 | 約5,700名 | 顧客のセキュリティリスク監査を提供。 正確なセキュリティリスクを把握するために採用。 |
情報・通信(SIer) | 約7,000名 | セキュリティノウハウを蓄積し、セキュリティビジネスとして自社ソリューション展開。 |
情報・通信(SIer) | 非公開 | IDC 運営。お客様担当SE のモバイルPC へ セキュリティ情報を直接配信。迅速なサポートを実現。 |
【事例紹介】
-
大手システムインテグレーター様(SIDfm Biz)
官公庁システムの維持・管理のための脆弱性管理に採用されました。 -
電力会社の情報システム子会社様(SIDfm Biz)
重要社会基盤事業者のシステムの脆弱性管理を行うために採用されました。
■ SIDfm Org 組織内での情報共有を目的とした大規模組織向けライセンス

SIDfm Org ライセンスは、組織内での情報共有を目的とした費用対効果の高い大規模ライセンスです。独立行政法人や地方自治体などセキュリティを広く周知したい組織でご利用頂いています。(2015年4月で新規のお申し込みを終了いたしました)
業種 | 企業規模 (従業員数) |
導入効果 |
---|---|---|
サービス業 | 約350名 |
一般カスタマ向けにインターネットサービスを展開。 サービス運用の安全基盤構築のため全社員でセキュリティ情報を共有。 |
独立行政法人 | 約1,000名 |
各所に点在する事業者間でセキュリティ情報を共有。 組織内の情報リテラシーのベースアップを実現。 |
国立研究ネットワーク組織 | 約15,000名 |
組織内各拠点のサーバ運用担当者へ セキュリティ情報の迅速な配信を実現。 |
■ SIDfm XML 組織内でセキュリティデータを自由に利用できるライセンス

SIDfm XML ライセンスは、XML 形式のセキュリティデータを自由に利用できるライセンスです。資産情報や構成管理データベース(Configuration Management Database、CMDB)との組み合わせで、組織全体のセキュリティレベルの向上にご利用頂いています。
業種 | 企業規模 (従業員数) |
導入効果 |
---|---|---|
電気機器 (NEC様) |
約21,000名 |
国内関連グループ全社に情報配信。 障害に強いネットワークの構築と運用を実現。 |
電気機器 | 約20,000名 |
国内関連グループ全社に情報配信。 信頼性の向上と、大幅なコスト削減を実現。 |
情報・通信 | 約20,000名 |
国内、海外の通信インフラを支えるシステムを安全に運用するために利用。 早期に脆弱性を把握する仕組みと、対応フローを自動化。 |
情報・通信 | 約35,000名 |
関連会社が提供するサービスのシステムの安全を確保するために利用。 脆弱性が発見されたシステム担当者への通知を自動化。 |
【事例紹介】
-
国内大手電気通信事業者様 (SIDfm XML)
組織内の『資産情報管理システム』との連携に採用されました。
■ SIDfm RA クラウド型で脆弱性管理を目的とするライセンス

SIDfm RA ライセンスは、「脆弱性管理」の運用プロセスをクラウド上に集約・統合し、脆弱性検出の自動化と脆弱性の"状態"を正確に把握、追跡できます。組織のホスト資産の脆弱性の状態管理にご利用いただいております。
業種 | 企業規模 (従業員数) |
導入効果 |
---|---|---|
サービス業 | 約300名 |
映画、音楽、各種イベントなどのチケット販売システムを安全に運用するために利用。 SIDfm RA で運用を自動化。 |
証券、商品先物取引業 | 約350名 |
ネット証券の基幹システムの安全に稼働するために利用。 様々なOSやアプリケーションが混在する環境のリスクを見える化。 |
陸運業 | 約2,500名 |
全国に広がる物流システムを安定稼働するために利用。 SRI によるリスク判定のルール化。 |
情報・通信 | 約9,000名 |
データセンター運営においてネットワーク基盤やお客様環境に影響を与える脆弱性をいち早く発見するために利用。 資産グループ毎にお客様の資産を分割して管理。 |
繊維製品 | 約23,000名 |
自社の衣類の販売サイトを安全に運営するために利用。 SIerとの情報の共有がスムーズに。 |
- SIDfm トップ
- SIDfm 概要と特長
- 情報を収集する技術
- 特定する技術
- 評価する技術
- 対処・修正
- 記録・管理機能
- SIDfm 製品体系
- 脆弱性 情報提供 製品
- SIDfm Biz/Group/XML
- 脆弱性 管理サービス 製品
- SIDfm VM
- SIDfm RA
- 料金とライセンス仕様
- SIDfm Biz, Grp, XML
- SIDfm VM
- SIDfm RA
- 技術情報、ヘルプ
- SIDfm 技術情報
- サポートセンター
- 取扱ソフトウェア一覧
- 導入事例
- 試用版の申請
- お問い合わせ
SIDfm を 30 日間無料でお試しください。
製品の選び方から使い方等を分かりやすくご案内いたします
お問い合わせ窓口 : 電話番号 03-6416-1579
受付時間:10:00〜18:00(平日)