SIDfmトップ
特長・機能
製品
料金
技術情報
サポート
事例
提供会社
株式会社ソフテックは、2022年4月1日に株式会社サイバーセキュリティクラウドに吸収合併されました。詳しくは
こちら。
SIDfm サポートページ検索
SIDfm サポートトップへ戻る
SIDfm 活用ガイド
チュートリアル
SIDfm をはじめる : フィルタ設定
CSV エクスポートの活用講座
セキュリティ情報メールの自動配信設定
柔軟な検索でセキュリティホールを調べる
HTML メールでセキュリティホールの詳細を受け取る方法
Tips
RHEL 5 のセキュリティ維持のための MySIDfm の活用方法
My SIDfm ページを自分流にカスタマイズする方法
危険度の高いセキュリティホール(脆弱性)をメールで受け取る方法
メールで全てのセキュリティホール(脆弱性)情報を受け取る方法
10 分で作成するセキュリティホール対策レポート
セキュリティホール検索
Solaris 10 のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
CentOS 7 のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
macOS 10.13.x のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
PHP のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
Apache Struts のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
組織内部サーバの dhcp と samba のセキュリティホール(脆弱性)を一緒に調べる
Red Hat の httpd パッケージのセキュリティホール(脆弱性)を調べる
サーバにインストールされている rpm パッケージの番号でセキュリティホール(脆弱性)を調べる
過去 1 年間の Winodws のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
攻撃コードが存在する Oracle Java JRE のセキュリティホール(脆弱性)を調べる
お問い合わせ
お探しの内容が見当たらない場合は、
ヘルプデスク
へお問い合わせください。
ヘルプデスクへ問い合わせする
1 日に登録・更新された全てのセキュリティホール(脆弱性)情報をメールで受け取る方法
機能を使用できるライセンスと権限
SID 管理者
担当者
閲覧者
SIDfm RA
管理者
一般ユーザ
SIDfm Biz/Group
CVSS v3
CVSS v2
設定方法
画面右上の「設定」からプルダウンメニューの「ユーザフィルタ」もしくは「グループフィルタ」をクリックします。
フィルタの操作欄にある「変更」をクリックします。
「メール送信」の「毎日」にチェックを付け、「上記の内容で作成する」をクリックします。設定はこれで終了です。なお、メールに含まれるセキュリティホールは、フィルタが作成または更新された日時よりも後に登録または更新されたセキュリティホールとなります。
設定方法
画面右上の「設定」をクリックします。ユーザ情報・設定フィルタ情報画面が開きます。
フィルタ情報の「新規作成」をクリックします。フィルタ設定画面が開きます。
任意のフィルタ名を入力します。
「メール送信」の「毎日」にチェックを付けます。「アイテム」、「CVSS 基本値」、「危険度」、「影響範囲」、「特定日」は設定しません。
「決定」をクリックします。 設定はこれで終了です。なお、メールに含まれるセキュリティホールは、フィルタが作成または更新された日時よりも後に登録または更新されたセキュリティホールとなります。
(注意)上記の設定は、フィルタのソフトウェア「アイテム」を指定しませんので、「リスク分析」のページでは、個々のアイテムのリスク評価が表示されませんのでご注意ください。