株式会社ソフテックは、2022年4月1日に株式会社サイバーセキュリティクラウドに吸収合併されました。詳しくはこちら。

- Home
- SIDfm脆弱性情報・リスク管理
- SIDfmライセンス仕様
- SIDfm Biz ライセンスのご利用方法について
SIDfm Biz ライセンスのご利用方法について
SIDfm Bizは2次利用権が付与されている特殊な形態のライセンスです。ご契約者のお客様や子会社などに情報を提供するのに適したライセンスではありますが、ご利用方法に制約があります。以下では、その具体的なご利用方法についてご説明いたします。
2次利用の方法について
SIDfm Bizのご契約者でログインIDが発行されたご利用者様は、以下のご利用方法に則った場合にSIDfmのコンテンツを複製したり改変したりすることができます(限定開示)。
メールの場合:
- メールの一斉送信はできません(CC/BCC、メーリングリスト宛などに送信できません)。送信する場合には、一件ごと宛先「To」へ個別にお送りください。
- プログラムなどにより自動に送信しないでください。
- 指定の著作権表示をメールに記載してください。記載内容は [FAQ: 著作権表示の内容] をご確認ください。
- メールを受け取った方に、そのメールを再転送させないようにしてください。
ドキュメント(報告書)に含める場合:
- 一斉送信する仕組みに利用しないでください。
- 自動生成する仕組みに利用しないでください。
- 指定の著作権表示をドキュメントに記載してください。記載内容は [FAQ: 著作権表示の内容] をご確認ください。
- ドキュメントを受け取った方に、それをコピーしたり再利用したりさせないでください。
上記以外の場合:
- 一斉配布しないでください。
- 自動化しないでください。
- 指定の著作権表示を記載してください。記載内容は [FAQ: 著作権表示の内容] をご確認ください。
- 受け取った方に、複製したり再利用したりさせないでください。
なお、SIDfm Bizのご契約者でログインIDが発行されたご利用者様以外の方(情報を受け取った方を含みます)は、2次利用権がありませんので、コンテンツを複製・改変したり、他の方に開示することはできません。SIDfmライセンスご利用方法の基本に従ってご利用ください。
2次利用においても禁止されている事項
以下は、SIDfm Bizをご契約されていても実施することはできません。
- SIDfmのコンテンツを利用して類似するサービスを行うことはできません。
- SIDfmのコンテンツを不特定多数の第三者へ公開することはできません。
- SIDfmのコンテンツを送信可能化(保存して見られるようにする事)はできません。
SIDfm Bizライセンスの考え方

契約者の機器 | 顧客の機器 | 契約者と顧客以外の機器 | |
---|---|---|---|
利用者 | 適用可 | 適用可 | 適用不可 |
利用者以外(契約者内) | 適用可 | 適用不可 | 適用不可 |
顧客の利用者 | 適用不可 | 適用可 | 適用不可 |
顧客の被情報開示者 | 適用不可 | 適用可 | 適用不可 |
利用者へ | 利用者以外 (契約者内)へ |
顧客の利用者へ | 顧客の被情報開示者へ | 顧客の利用者 or被情報開示者以外へ |
契約者と顧客以外へ | |
---|---|---|---|---|---|---|
利用者から | 開示可 | 限定開示可 | 限定開示可 | 限定開示可 | - | 開示不可 |
利用者以外(契約者内)から | 開示不可 | |||||
顧客の利用者から | ||||||
顧客の被情報開示者から |
【 関連リンク 】
- SIDfm トップ
- SIDfm 概要と特長
- 情報を収集する技術
- 特定する技術
- 評価する技術
- 対処・修正
- 記録・管理機能
- SIDfm 製品体系
- 脆弱性 情報提供 製品
- SIDfm Biz/Group/XML
- 脆弱性 管理サービス 製品
- SIDfm VM
- SIDfm RA
- 料金とライセンス仕様
- SIDfm Biz, Grp, XML
- SIDfm VM
- SIDfm RA
- 技術情報、ヘルプ
- SIDfm 技術情報
- サポートセンター
- 取扱ソフトウェア一覧
- 導入事例
- 試用版の申請
- お問い合わせ